子どもに哲学を。なぜ?と疑問を持ち自分なりに考えるクセ付けを

2019年7月26日金曜日

子育て 哲学

t f B! P L

 スポンサーリンク




私は、今後AIがとても進化して本当にAIやロボットが経済活動の大部分を担ってくれるようになり、人間が今みたくあくせく働かなくても良い時代がきたとき、人間は何をするのか、ということを疑問に思ったことがあります。


何もしなくても十分生活できるお金をもらえたら、やったーこれからずっと遊べるぞ、遊ぶぞーと思う人は多いでしょう。実際そういう時代は、遊べるんだと思います。でも毎日毎日海沿いのホテルで優雅にカクテルを飲みながら海を眺めて本を読み、美味しい食事に舌鼓をうち、ふかふかのベッドで夢の中。こんな生活続いて2ヶ月じゃないでしょうか。


遊び方を工夫すればいいんだ、次は山に行けばいいんだという声もありそうですが、たぶん10年も、今の生活のうっぷんをはらすために長く遊び続けるのって、結構難しいのではないかって思うんです。


あーある程度やりたいことをやったぞ。暇だな~、何しようかなぁって思ったときに、まあ寝てすごすか、TVでも見て過ごすか、とはおそらくならないでしょう。


そこで私はこう思いました。お金のために働かなくてもある程度よくなった時代には、「哲学すること」が重要になってくるのではと。

もしかしたら今の子どもが中年くらいの年齢になってくるとそんな時代が来ているかもしれません。だからこそ小さいときから、子育てのなかで「哲学する」ことを当たり前にしていきたいと考えています。

あなたは何がしたいのか?

どこかの本で読んだフレーズでいまだに頭に残っていてで、確かになあと思うことがあります。
それは、「もしお金や場所、社会的な制約を全て忘れたときに、あなたがしたいことはなんですか?」と問われたときに、何を答えるかとかということです。

おそらく自分の存在意義をどこにおくのか?ということが問われているのだと思います。
つまり、誰かのためになる、地球のためになるといった何かのためになることに答えがあるのでしょう。


この答えは、親や友達にあなたはこうだよ、と教えてもらうことではありません。会社の上司の指示でもありません。自分自信で決めなければなりません。そのためには、多くのことを経験し、色々なことを感じ、考え続けることがめちゃくちゃ重要なんじゃないでしょうか。


哲学って難しい?

「哲学」というとなにか難しい印象を与えます。
実際の学問はとても難しいんだと思いますが、ここでいう哲学は学問ではなく、様々なことを”本当か?”と疑いながら深く広く考え続け、自分のなかでぶれない軸を持つこと、ととらえています。

例えば、「先生の言うことをちゃんと聞きなさい」というのは当たり前なのかもしれません。そういうものだし、そうしないと困るのは子ども自身だし親だしと誰もが思うことでしょう。
でも、なんで先生のいうことをちゃんと聞く必要があるのでしょうか?
教育委員会がそう言っているからなのでしょうか?いじめられないためなのでしょうか?そもそも先生の言うことは全て絶対正しいのでしょうか?

このように、当たり前と思われていることに疑問を持ち、考えていき自分なりの答えを持つことが小さい子供たちにとって「哲学する」ということだと思っています。

子どものための哲学リスト

私は子どものために少しづつ哲学リストというものを増やしていっています。3つほど紹介するとこのようなものです。

  • なんのためにおしゃれをするの?
  • いやな人とどう付き合うの?
  • どうして朝はくるの?


上の子供はまだ幼稚園なのですが、食事の時間を活用して、たまに哲学リストから一つ選んで質問しています。

私が質問する⇒子供が答える⇒それはなんでなの?と質問する⇒答える

といったことを行っています。答える内容は正直重要ではなく、いろんな視点で考えて答えるということを行うことが大切で、これを習慣にしていってあげたいと思っています。まだまだ、やり始めたばかりなので、子供は楽しくなさそうですぐに飽きてしまいますが、粘り強く続けていこうと思っています。子どもが関心をもつテーマ設定が長く続けるコツですね。


やり始めて感じたことですが、結構質問力が問われます。親自身が色々な角度で質問を深めていくのは、容易ではありません。だからこそ親自身も考える癖をつけていかないといけないなぁと感じています。


(関連情報)
AI時代の「生きる力」を上げるために家庭でやるべきこと


 スポンサーリンク




このブログを検索

カテゴリー

自己紹介

自分の写真
AI時代のなかたくましく活躍できる大人への子育てのために、グローバルな視点を持ち、創造性、批判力、実行力、ITスキル、観察力、文化の理解等をはぐぐむ必要性を強く感じています。 小さいうちに自然のなかで育つことは、きっとプラスの部分も多いことでしょう。 ですが、自然豊かな環境で生活すればいいかといえばそうではないはずです。 自然の中で色々感じ、社会のこと世界のことに思いをはせ、自分で考え行動することが大切なのだと思います。 親もしっかりと成長し、試行錯誤をくりかえしながら、子育て移住を頑張ります。

お問合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ